SEIKO

by Seiko watch design

  • 日本語
  • English
メニュー
HomeNew arrivals
New arrivals
【終了しました】2月22日は猫の日!保護猫たちがウオッチのモデルのお仕事をします。
2022.02.21
Vol.29 時代が変わればデザインも変わる。 セイコー 5スポーツの過去と現在、そして未来。
Vol.29 時代が変わればデザインも変わる。 セイコー 5スポーツの過去と現在、そして未来。
長い歴史をもつセイコー 5スポーツについて、その歴史をよく知るセイコーミュージアムのスタッフと、若手の二人が語ります。
2021.12.29
Vol.28 伝統の技とデザインの融合。セイコー プレザージュ クラフツマンシップ シリーズの挑戦。
Vol.28 伝統の技とデザインの融合。セイコー プレザージュ クラフツマンシップ シリーズの挑戦。
工業製品と伝統工芸、それぞれの個性が調和したプレザージュ「クラフツマンシップシリーズ」。デザイナーと開発者が、現在に至るまでの軌跡について語ります。
2021.11.30
セイコー創業140周年記念コンテンツ「Seiko Design 140」公開
2021.10.29
<セイコー プロスペックス> セイコーダイバーズのヘリテージ、1968メカニカルダイバーズのデザイン復刻モデルが国際的なデザイン賞「iFデザインアワード」を受賞
2021.07.02
Vol.10 時計の本質を捉え直した、セイコー パワーデザインプロジェクト。
Vol.10 時計の本質を捉え直した、セイコー パワーデザインプロジェクト。
今日のセイコーにつながる当時のプロジェクトを、象徴的な時計とともに紹介。
2021.07.02
Vol.27 このデザイン、「いいね!」 デザイナーが選ぶ、 個人的セイコーオブザイヤー2020
Vol.27 このデザイン、「いいね!」 デザイナーが選ぶ、 個人的セイコーオブザイヤー2020
2020年という特別な年に発売された腕時計たちを振り返ります。
2021.04.09
Vol.26【対談】気持ちに寄り添う、バリアフリーウオッチのグッドなデザインとは。
Vol.26【対談】気持ちに寄り添う、バリアフリーウオッチのグッドなデザインとは。
障害者アスリートの高田千明さんをゲストにお招きし、リニューアルされた触読時計と、2020年度グッドデザイン賞を受賞した音声デジタルウオッチの魅力や可能性について語ります。
2021.02.26
Vol.25 モンスターと呼ばれる時計はなぜ生まれ、どう進化したか。
Vol.25 モンスターと呼ばれる時計はなぜ生まれ、どう進化したか。
異名を持つ時計のひとつ「モンスター」について、2人のデザイナーがその誕生と進化の過程を語ります。
2020.12.25
Vol.24 ウオッチバンドには ブランドの思想が宿る。
Vol.24 ウオッチバンドには ブランドの思想が宿る。
そのブランドの思想が色濃く反映されたウオッチバンドのデザインを語ります。
2020.11.30
このページをシェア