SEIKO

by Seiko watch design

  • 日本語
  • English
メニュー

Vol.9 ウオッチと「モテ」の関係について。 Vol.9 ウオッチと「モテ」の関係について。

HomeStoriesVol.9 ウオッチと「モテ」の関係について。

ウオッチは時間を知るための「実用品」であると同時に、自分の個性やセンスを発揮するための重要な「ファッションアイテム」のひとつ。そして、その延長線上には「モテる」「モテない」という、誰しもが無関心ではいられない要素も存在している。そこで今回は、さまざまな職業の女性に「男性がつけるウオッチとその魅力」に関するアンケートを実施! その中での特徴的な回答を見ながら、デザイン統括部の佐藤紳二と半田真紀子がそれぞれの視点で「ウオッチのデザイン」と「モテ」の関係について語ります。(2018.11.11)

佐藤紳二と半田真紀子の写真佐藤紳二と半田真紀子の写真
佐藤紳二|Shinji Sato(写真・左)
1983年セイコーエプソン入社。後に、ミラノデザインオフィスの所長として赴任し、イタリアの文化に触れる。2012年セイコーウオッチに転籍し、デザイン担当部長を経て、現在はデザインのディレクション業務に従事している。過去にデザインしたキネティッククロノグラフ(9T82)は彼の代表作。
半田真紀子|Makiko Handa(写真・右)
ジュエリー、ウオッチバンドメーカーを経て、2002年セイコーエプソン入社。2012年セイコーウオッチに転籍、現在デザイン統括部に所属。北米チームリーダーの傍ら、「LUKIA」などの国内商品から、北米・欧州を中心とした海外向け商品まで、幅広くデザインを手掛けている。

女は男の時計を見ている。デザイナーは、さらに見ている。

佐藤:僕たちは必ずしも、「モテる」「モテない」という基準でウオッチをデザインしてるわけじゃないけれど。

半田:でも、ウオッチってその人を知る手がかりになるから、ウオッチと「モテ」は切っても切れない関係だと言えますよね。

【質問】男性がつけているウオッチで、好印象・悪印象をもったことはありますか?【回答】(W・Mさん 25歳会社員)休日に、私服にあったカジュアルな時計をしている男性は好印象です!都会の真ん中で大きなダイビングウオッチとかは、個人的にちょっと……。
「男性がつけるウオッチとその魅力」に関するアンケートより抜粋
【質問】男性がつけているウオッチで、好印象・悪印象をもったことはありますか?【回答】(W・Mさん 25歳会社員)休日に、私服にあったカジュアルな時計をしている男性は好印象です!都会の真ん中で大きなダイビングウオッチとかは、個人的にちょっと……。
「男性がつけるウオッチとその魅力」に関するアンケートより抜粋

半田:なるほど。「今はそれじゃなくても…」と、思う感じ、わかります。場に合ってない感じがするんですよね。

佐藤:街中で本格的なダイバーズウオッチをつけている男の人を見て僕が思うのは、「あー、本当にこの人はダイバーズウオッチが好きなんだな」ってことくらい(笑)。女性視点の方が、男性がつけるウオッチにいろんな意味でシビアなんじゃないかな?

半田:そうかもしれません。女性は、男性がつけているウオッチのことを、けっこう見てる。私は職業柄、街中でもついつい見ちゃいます。中には、ちょっと惜しいなあと思うこともありますね。

佐藤:確かに、長いウレタンバンドを装備した本格的なダイバーズウオッチは、特にシャツとの相性は悪いですね。袖口に納まらないし、余ったバンドが手首からビローンと垂れ下がって、かっこ悪いでしょ。と言いつつ、「そんなこと気にしないくらい、それが気に入っているんだなと思うと、悪い気はしないですけど(笑)。

「MIRINE MASTER」(品番SBDX013)、正面と斜め上からの写真。
「1000メートル防水」という高いスペックを持ったダイバーズウオッチ「MIRINE MASTER」(品番SBDX013)。分厚いウエットスーツの上から装着することを想定して、ベルトが長めに作られている。
「MIRINE MASTER」(品番SBDX013)、正面と斜め上からの写真。
「1000メートル防水」という高いスペックを持ったダイバーズウオッチ「MIRINE MASTER」(品番SBDX013)。分厚いウエットスーツの上から装着することを想定して、ベルトが長めに作られている。

半田:最近は、ダイバーズウオッチのデザイン様式を借りつつ、タウンユース向けのデザインも提案してますよね。

佐藤:そうですね。たとえば、このプロスペックス(品番:SBDL035)は、ウレタンではなくメタル製のバンドで、サイズもコンパクトに作られてる。本気のダイバーズウオッチではなく、あくまでダイバーズウオッチの様式を借りたスポーティーウオッチとして、街で着けていても違和感がないと思うんです。もっとカジュアルに楽しむなら、ゴールドのケースにナイロンバンドのタイプ(品番:SBDJ028)もタウンユースに似合っていると思います。

半田:アンケートに答えてくれた女性も、こういう時計なら、むしろ好印象かもしれませんね。

佐藤:それから、ひとくちに街といっても、シチュエーションによりますね。たとえば、SUVの車を運転している男の腕に、ダイバーズウオッチがチラリと見えるのは、スポーティな印象で全然アリです。ただ、仕事でスーツスタイルの服装だとしたら大振りのダイバーズウオッチはNGでしょうね。

ダイバーズウオッチの写真。[SBDX013]ウレタンバンド、[SBDL035]メタルバンド、[SBDJ028]ナイロンバンド
本格ダイバーズウオッチである「SBDX013」に対して、「品番SBDL035」と「品番SBDJ028」はダイバーズウオッチの様式を借りたタウンユース。
ダイバーズウオッチの写真。[SBDX013]ウレタンバンド、[SBDL035]メタルバンド、[SBDJ028]ナイロンバンド
本格ダイバーズウオッチである「SBDX013」に対して、「品番SBDL035」と「品番SBDJ028」はダイバーズウオッチの様式を借りたタウンユース。
腕にダイバーズウオッチをつけて、車を運転する写真。
海に行く時でなくても、その状況や服装とミスマッチでなければ、ダイバーズウオッチの選択もアリだろう。
腕にダイバーズウオッチをつけて、車を運転する写真。
海に行く時でなくても、その状況や服装とミスマッチでなければ、ダイバーズウオッチの選択もアリだろう。

大人の男が、3つの腕時計を持つとしたら?

佐藤:アンケートの回答に「休日に、私服に合ったカジュアルな時計をしている男性は好印象!」とあるけど、カジュアルに限らず、女性目線では、どういうウオッチをしていたら、好印象って思いますか?

半田:この一本!というのは難しいですね。TPOや気分で使い分けてほしいかな。私の理想は5本だけど(笑)。せめて3本は違うタイプを持っていてほしいですね。たとえば、1本目はこの白琺瑯ダイヤルのプレザージュ(品番:SARW035)。これは、グラフィックもダイヤルも落ち着いた柔らかな印象があるので、ミーティングでも調和を取りたい時とか、デスクワークの仕事用。それとは別に、同じく仕事用だけど「ここぞ!」という場面でつけるグランドセイコー(品番:SBGE209)を2本目に持つ。ウオッチのインデックスの強さが気持ちを上げてくれるし、デキる感を醸しだせそう。

佐藤:3本のうち、仕事用が2本ということかな?

半田:ウオッチを着けるのは、オフの時間より仕事の時間のほうが長いですからね。オフィスでも女性って見てると思いますし、気分や場面で使い分ける余裕がある、って好印象だと思います。そして3本目に、これは私の好みが入ってますが、オフ用にこういう遊び心があるウオッチ(品番:SSC667P9)があるとちょっとギャップがあって良いですね。

ビジネスカジュアルな服装のイラストと白琺瑯ダイヤルのプレザージュ(品番SARW035)の写真。白琺瑯の文字板、クロコダイルバンド。
白琺瑯ダイヤルのプレザージュ(品番SARW035)は、個性がありつつ目立ちすぎず、普段の仕事用に最適だろう。
ビジネスカジュアルな服装のイラストと白琺瑯ダイヤルのプレザージュ(品番SARW035)の写真。白琺瑯の文字板、クロコダイルバンド。
白琺瑯ダイヤルのプレザージュ(品番SARW035)は、個性がありつつ目立ちすぎず、普段の仕事用に最適だろう。
スーツの男性のイラストと、グランドセイコー(品番SBGE209)の写真。白文字板、メタルバンド。
「デキる男」というイメージを醸し出すグランドセイコー(品番SBGE209)。ここぞ、という場面で身につけたい。
スーツの男性のイラストと、グランドセイコー(品番SBGE209)の写真。白文字板、メタルバンド。
「デキる男」というイメージを醸し出すグランドセイコー(品番SBGE209)。ここぞ、という場面で身につけたい。
カジュアルな服装の男性のイラストと、SSC667P9の写真。カラフルなナイロンバンドで青文字板。
軽やかな個性と遊び心を感じさせる「SSC667P9」は、オフの日にオススメ。残念ながら、国内では一般流通していない。
カジュアルな服装の男性のイラストと、SSC667P9の写真。カラフルなナイロンバンドで青文字板。
軽やかな個性と遊び心を感じさせる「SSC667P9」は、オフの日にオススメ。残念ながら、国内では一般流通していない。

「似合う時計」を知るには、どうすればいいのか?

【質問】男性が付けているウオッチやその仕草で、ドキッとしたことはありますか?【回答】(N・Mさん 28歳会社員)時計そのもののデザインを魅力的に感じることもあるけど。そのカッコ良い時計に似合う腕や体つきだと、さらにドキッとします!
「男性がつけるウオッチとその魅力」に関するアンケートより抜粋
【質問】男性が付けているウオッチやその仕草で、ドキッとしたことはありますか?【回答】(N・Mさん 28歳会社員)時計そのもののデザインを魅力的に感じることもあるけど。そのカッコ良い時計に似合う腕や体つきだと、さらにドキッとします!
「男性がつけるウオッチとその魅力」に関するアンケートより抜粋

半田:これもわかります(笑)。 似合っていることは大事ですね。逆に言うと、男性が「つけたいと思うウオッチ」と、「その人が本当に似合うウオッチ」は、違うことってありますよね。たとえばサイズ感ひとつとっても。

佐藤:洋服屋さんとは違って、時計売り場には、全身を映す鏡は置いていないことが多いけど、僕は、時計売り場にも、大きな鏡があるべきだと思っていて。ウオッチのデザインだけを見るんじゃなくて、そのウオッチを身につけた自分がどう見えるか?を意識して、選んでほしいですね。

半田:男性に比べると、女性はウオッチを買う時も、それを身につけた自分の全体像を意識している気がします。だから、男性でその意識を持ってコーディネートができる人は好印象なんじゃないでしょうか。

佐藤:そうですね。それと、他のアクセサリーとのマッチ感も大切ですね。僕は普段から金の結婚指輪をしているから、このゴールドのグランドセイコー(品番:SBGW238)と相性がすごくいいんです。それから、眼鏡も。眼鏡は男性が身につける数少ないアイテムの一つだから、ウオッチとの相性も考えてコーディネイトしてほしいですね。ちなみに僕は好きな形の眼鏡の色違いを、ウオッチに合わせて使い分けています。

金色のグランドセイコー、金色の指輪、べっ甲と金縁の眼鏡を並べた写真
「写真はすべて私の私物です。身につけるアイテムの色を合わせるのは、やはり、ファッションの基本のひとつですね」(佐藤)
金色のグランドセイコー、金色の指輪、べっ甲と金縁の眼鏡を並べた写真
「写真はすべて私の私物です。身につけるアイテムの色を合わせるのは、やはり、ファッションの基本のひとつですね」(佐藤)

半田:似合う、という点では、私は海外でも日本人との違いが気になってよく観察するんです。日本人と欧米人では腕の太さが違うから、似合うウオッチのサイズやデザインも違いますね。特徴的なのは、アメリカ人の男性が好むデザインかな。これは傾向の中の1つなんですが、このCoutura(品番:SSC376P9)のように、ジュエリーのようなキラッと感があって、ケースにつながるバンドの部分が広い、首太のマッチョな印象のものが好まれるし、それが彼らの腕やファッションにはよく似合うんです。一方、日本人の男性には、例えばこのアストロン(品番:SBXC003)のように、質の良さは感じつつもすっきりとした印象で、適度なボリュームがあるウオッチが似合うかもしれませんね。

黒Tシャツの黒人男性と[SSC376P9]の写真/Yシャツの細身な男性と[SBXC003]の写真
「マッチョな腕には、やはりマッチョな時計が似合う。実際、国内より海外の方がこういった時計は人気です」(半田)
黒Tシャツの黒人男性と[SSC376P9]の写真/Yシャツの細身な男性と[SBXC003]の写真
「マッチョな腕には、やはりマッチョな時計が似合う。実際、国内より海外の方がこういった時計は人気です」(半田)

佐藤:ウオッチって、自分の個性を感じさせるのにちょうどいいアイテムだから、どう見せたいかを意識して選ばないともったいないと思います。私たちデザイナーはいつもデザインをするときに、着ける場面を想定して、買ってくれるお客さんがイメージしやすいような提案をしているんです。「こんな時にはこんなデザインのウオッチが素敵に見えますよ」って。ウオッチそのもののデザインだけじゃなく、使うシーンも含めてのトータルデザインも大切にしてるので、そこにも注目して選んでほしいですね。

半田:そうですね。それに私たちって、「似合うウオッチを見抜く能力」が普通の人より高いと思うんです。私の場合、例えば、誰かにウオッチを贈る時には、似合うものはもう案外持っていたりするので、ちょっとハズして、「まだ持っていなさそうな、でも意外と似合うウオッチ」を狙ってプレゼントすることもありますよ。

佐藤:なるほど。上級ですね(笑)。それはウオッチデザイナーならではの先を行った発想ですね(笑)。

半田と佐藤の写真
ウオッチデザインとモテの関係について考察する佐藤と半田。どちらの考察も奥深く、答えがあるようで、その答えはないのかもしれない。
半田と佐藤の写真
ウオッチデザインとモテの関係について考察する佐藤と半田。どちらの考察も奥深く、答えがあるようで、その答えはないのかもしれない。
このページをシェア